目次
お店データ
- 店名:祇園 寿司六
- 所在地:京都府京都市東山区大和大路通富永町135
- アクセス:祇園四条駅徒歩2分
- 電話番号:075-551-2469
- 定休日 :日曜日
- 営業時間:18:30~20:30/21:00~23:00
- 食べログページ:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26034631/
食べログのブログランキング参加してます!
目指せ全国トップ10!
ポチってくれたらうれしいです!
祇園「寿司六」
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_46.jpg)
この日はちょっと贅沢して祇園でお寿司。
京都祇園の富永にある「寿司六」さんへ。
白木のカウンターに絨毯引き。店内は老舗の落ち着いた高級感を覚えますが、実は令和2年にオープンしたお店です。
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_43.jpg)
奥に座敷もありますが、こちらはお寿司ではなくお鍋のコースなどをされるとのこと。
大将はもともと京料理出身の超ベテラン。
握りはもちろん、肉料理にも造詣が深い方。
おまかせ寿司コース16500円(税込)
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_33.jpg)
おまかせは、お寿司だけでなく、お肉も織り混ぜたコース。
「寿司六」さんは、実はステーキ「听」の系列ということで、お肉のレベルも相当高いのです。
黒毛和牛ハツのお造り
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_42.jpg)
一品目からハツのお造り。
美しい紅色です。
カラシがピリッと良い刺激。
鴨ロース
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_40.jpg)
次は鴨。
甘めのタレにカラシ。
お造り2種盛り
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_37.jpg)
高知のトロ鰹とアルプス淡水サーモン。
トロ鰹という名前がしっくりくる食感にウットリ。
サーモンは脂っぽくないのに旨味が強い!美味。
黒毛和牛サーロインすき焼き
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_35.jpg)
またまたエエお肉登場。
サラリと溶ける脂に甘めの割下。
たまらん。
富山ホタルイカ
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_31.jpg)
またまだホタルイカのシーズン。
大粒!!
酢味噌も酸味弱めで好きなタイプ。
黒本鮪赤身漬け
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_29.jpg)
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_27.jpg)
ここから握りがスタート。
手渡しスタイルで、シャリがあったかい!と驚く。関西では珍しいです。
あったかいシャリでヅケの香りがふわりと活性化。一発でハマる。
硬めのシャリもいい具合。
中トロ
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_26.jpg)
こちらも温かいシャリが脂の甘味を引き出す。
ここで合わせるのは宮城の「日高見」
脂にあうキリッとした辛口。
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_24.jpg)
室蘭ホッキガイ
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_23.jpg)
甘めのタレと大葉でバランスをとっています。
そして、歯応えのあるホッキガイに包丁目をいれて、シャリと一体的に解れる丁寧な仕事。
鮑肝ソース
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_21.jpg)
ぷりぷりの絶妙な柔らかさ。
肝ソースとシャリで最後にリゾット。
シャリの酸味がチーズの様。
明石のタイ
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_19.jpg)
ギュッと締まったタイに塩加減がナイス。
長崎のアジ
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_17.jpg)
生姜がしっかり効いて爽やか。
黒毛和牛ヒレ
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_14.jpg)
ステーキ听系列なので本当に良いお肉。
旨味の強いヒレは炭火の香りでより美味くなる。
添えてある金山寺味噌は単品で良い酒のアテ。
ここで「みむろすぎ」と「田酒」のコラボセットで飲み比べ!たまらん。
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_15.jpg)
車海老
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_12.jpg)
海老も温かいシャリで香りが引き立つ。
すだちで爽やか。
煮穴子
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_10.jpg)
熱々の煮穴子にシャリも熱め!
ホクホク。トロける。
コハダ
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_8.jpg)
生に近い浅〆。
脂の甘味と、さっぱりとした酸味。
玉
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_4.jpg)
プリンの様な滑らかな口当たり。
トロたくウニイクラ
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_6.jpg)
ここで豪勢なトロたく。
赤だし
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_2.jpg)
じゅんさいがプルプル。
ほっと一息。
水物
![](http://mach-no-osusume.com/wp-content/uploads/2022/04/LINE_ALBUM_sushi6_220423_1.jpg)
あまおうと古都花の食べ比べ。
糖度の違いを楽しむ。
お寿司にお肉に堪能させてもらいました。
ごちそうさまでした。
インスタグラムやってます!
@cospa.hunter.mach
https://www.instagram.com/cospa.hunter.mach/
祇園 寿司六 (寿司 / 祇園四条駅、京都河原町駅、三条京阪駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.9