お店データ
- 店名:ヤマロク茶屋
- 所在地:香川県小豆郡小豆島町安田甲1607
- アクセス:草壁港から車で8分
- 電話番号:0879-82-0666
- 定休日 :無休
- 営業時間:9:00~17:00
- 食べログページ:https://tabelog.com/kagawa/A3705/A370501/37004489/
食べログのブログランキング参加してます!
目指せ全国トップ10!
ポチってくれたらうれしいです!
「ヤマロク醤油」で工場見学
小豆島旅行も二日目。
朝からロープウェイで寒霞渓の景色を楽しみ、次は醤油蔵の見学。
小豆島に行ったことのある方なら、わかると思いますが、小豆島を車で走ると醤油の蔵が沢山あります。
その数はコンビニよりも多いのです!
小豆島では400年以上も醤油づくりをしており、明治時代には400軒以上の醤油の蔵があったそうです。
現在は20軒以上の醤油蔵や佃煮工場があり「醤の郷」とも呼ばれています。
そんな醤油蔵の見学も小豆島観光の一つの名物。
どこの醤油蔵に行くか結構悩みますが、僕は事前に友人から教えてもらった「ヤマロク醤油」さんへ行ってきました。

創業150年の歴史のある醤油蔵で、テレビ番組にも良く出ているので見たことがあるという方も少なく無いはず。
草壁港・坂手港共に10分前後と立地も良好。
広めの駐車場もあり、見学予約の必要もなく、いつ行っても案内してもらえるとのこと。
(こんなご時世なので臨時休業があるかもしれないのでご注意を)

入り口入ってすぐには有名人のサインがぎっしり。
スタッフの方に蔵の中を案内していただきます。


昔ながらの伝統的な木桶を使った醸造方法。
ボロボロになった桶や蔵の表面に付着した菌が醤油の発酵熟成を進めるのです。
そんな伝統的な木桶の職人が減っていることから、ヤマロクさんでは「木桶プロジェクト」を発足して、自社での木桶製造や職人育成をされているそうです。

そんなお話を聞いて、お土産を物色。
見学後はヤマロク茶屋へ!

見学を終えて、工場に併設されているオープンカフェスペース「ヤマロク茶屋」にて醤油を使ったスイーツをいただきます!
アイスクリーム鶴醤かけかけ330円

塩分濃いめの特製醤油「鶴醤」をバニラアイスにかけかけ。
みたらし団子のように楽しめます。
醤油プリン330円

土日祝の数量限定メニュー。
鶴醤が入った特製プリンの上には、丹波黒豆の醤油煮。
その甘い煮汁を醤油にかけて。
醤油味の変わり種スイーツではなく、醤油の専門家が真剣に作ったスイーツ。
完成度高い。
できたての醤油を使ったTKGも食べたかったのですが、タイミング悪く白ご飯がなくなってしまったとのことで断念。
それでも皆さん対応良く、ホスピタリティ抜群。
楽しい時間を過ごせました!ありがとうございました!
その他メニュー

インスタグラムやってます!
@cospa.hunter.mach
https://www.instagram.com/cospa.hunter.mach/
昼総合点★★★☆☆ 3.8
コメントを残す