西院 肴と焼鳥と割烹と「ととと」

お店データ

  • 店名:肴と焼鳥と割烹と ととと
  • 所在地:京都府京都市右京区西院西三蔵町15-4 シャーメゾンココ 1F
  • アクセス:西院駅徒歩2分
  • 電話番号:075-950-1312
  • 定休日 :水曜
  • 営業時間:17:30 – 00:00
  • 食べログページ:https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260401/26040130/

食べログのブログランキング参加してます!
目指せ全国トップ10!
ポチってくれたらうれしいです!
食べログ グルメブログランキング




西院「肴と焼鳥と割烹と ととと」

この日は飲み仲間とサシ飲み。
西院に住む飲み仲間が気になっていたお店ということで、西院駅徒歩2分の「肴と焼鳥と割烹と ととと」さんへ。

2023年11月オープンと、まだまだ新しいお店。

落ち着いた雰囲気の店内は、L字型のカウンターと、奥にテーブル席。

大将は某ミシュラン鮨出身、さらに京料理や料亭など幅広くご経験されており、バッグボーンの広さを感じるお料理が楽しめます。

ちなみに、お料理はアラカルトでもコースでも注文可能。

この日は予約してコースをいただきました。

~鮨と京料理のコース~「清水」15,400円

先付け

新筍と生青海苔の羽二重蒸しは二色の層が鮮やか。
生青のりと新筍爽やかな香り、食感のコントラスト。

春の到来を感じさせますね!というか早よ春こい!

煮物椀

ひしもち仕立てのしんじょ。
桜の花の塩漬けを練り込んだ層が香り良く、そしてピンクで可愛い。

向付

京赤鶏わら焼き。
ここで鶏⁈と思ったけど、めちゃくちゃ美味いやつ。

皮目をパリッと焼き上げて藁で香り付け。
中は程よくレアでジューシー。

岩塩とレモンを絞るだけで十二分に美味い。

まだまだ寒いけど春ですね。
炭火で甘味を引き出して、木の芽の香りがアクセント。

あーたまらん。

そしてここから握り。
ちなみにガリは赤酢と米酢の2種類食べ比べ。

大トロ

小さめシャリをぐるりと囲む豪快きっつけ。
しかも分厚い。

綺麗に入れた包丁目のおかげでスッと口の中で溶けていく。

太刀魚

網ではなくえ釣りの太刀魚は食感がプリップリ。
こちらも厚めでシャリがかくれる握りなので、余計と食感が良い。

皮目を炙って滲む脂がまた美味。

天然タイ

軽く昆布じめにしてから皮目を軽く炙る。

イサキ

厚めですが、賽の目の様に綺麗な包丁目によって柔らかい舌触り。

サクラマスの子とウニ丼

イクラではなくサクラマス。
キャビアで塩気をプラス。
ウニの質の良さに感動。

天然ヒラメ

軽ーく昆布で締める、昆布締めではなく「昆布押し」とのこと。

ほんのりと昆布の香り。

さわら

釣りのさわらを10日熟成させて炙る。
分厚いけど、細かい包丁目がいい仕事してます。
どろっとトロける。
塩と柚子皮がさわらの脂の甘みを引き立ててくれる。

これは感動もの。

桜ぶり

今が旬。程よい脂の桜ぶり。
ほんのり甘くて美味。

金目鯛

炙って脂の旨みを引き出してます。
酢橘が爽やか。

大トロたく

ラストはトロたく。
それも大トロを使った大トロたく!!

ウニもイクラも質が良い。
その辺の映え料理とは全く違うわ!!
うんまい!

甘めのトロトロ玉子。
ほんのり出汁を効かせて、また美味。

純粋な江戸前鮨というよりも、和食の要素も混ぜた創作お寿司達でした。

甘味

あまおうをグレープフルーツの果汁でゼリー寄せに。
ドラゴンボールみたい(笑)
甘すぎないので、ガッツリ食べた後でもチュルン。

一緒に抹茶をいただきながらフィナーレ。

あー大満足。
ご馳走様でした!


インスタグラムやってます!
@cospa.hunter.mach
https://www.instagram.com/cospa.hunter.mach/




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村

関連記事はコチラ