「西麻布けんしろう」で会食を。

お店データ

  • 店名:西麻布けんしろう
  • 所在地:東京都港区西麻布4-2-2 Barbizon92 1F
  • アクセス:六本木駅 徒歩10分
  • 電話番号:03-6427-2949
  • 定休日 :不定休
  • 営業時間:17:00 – 23:30
  • 食べログページ:https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13184885/

食べログのブログランキング参加してます!
目指せ全国トップ10!
ポチってくれたらうれしいです!
食べログ グルメブログランキング




「西麻布けんしろう」

東京にて仕事関係の会食を。

東京のお店はそこまで詳しくないので、とりあえず「うしみつ」系列に行きがちです。

この日は六本木駅から徒歩10分、「西麻布けんしろう」さんへ。

この系列では1番最初に出来たお店らしい。

全室個室なのも嬉しいし、雰囲気も品があるし、お店の方の対応も間違いない、何よりお料理も抜群。

安心して仕事関係の方を連れて行けます。

【特別コース 懐 -futokoro- 】22000円

和牛の雲丹ユッケドッグ

やっぱりコチラの系列といえば雲丹ユッケドッグ!

鹿児島のバラ肉と北海道のバフンウニの出会い。パリパリ海苔の香りとトロけるバフンウニ。

口の中に幸せが広がる。

和牛出汁の茶碗蒸し

まだまだ寒い日が続くので温かい茶碗蒸しは嬉しい。

シマチョウ、キクラゲ、銀杏入りで、優しいけど旨味の強い和牛出汁。

シマチョウがトロける!
キクラゲも良い食感!

サーロインと蟹の鼈甲餡かけ

大判の薄切りサーロインをレア焼きに。
ミニ青梗菜と蟹のほぐし身、紫蘇の花を巻いて、鼈甲餡をたっぷりつけて。

大きいので半分に切ってもよかったのですが、欲張って一口で。

サーロインの脂と鼈甲餡あんが甘くて濃厚、そしてカニの存在感よ。

紫蘇と青梗菜でさっぱりと調和を図る。

ずっと口の中にいて欲しい。

塩焼物3種

特選黒毛和牛 壽タン

下処理から丁寧に臭みのないお肉の卸、壽さんのタン。
外側はしっかり焼いて、中はプリッとジューシー。レモンと塩で引き立つ。

特選和牛 壽サガリ

和牛のサガリってだけでも高いやつ。
甘味の強い洋梨系のフルーツソースに負けないパンチの強さ。

特選黒毛和牛 壽ハラミ

泡醤油がバターの様にとろりと溶けていく。
柔らかい!肉質も、火入れもさすがです。

和牛ヒレのブリオッシュカツサンド

低温調理のヒレカツは歯が無くても噛み切れるほど柔らかくて驚愕。

甘めのブリオッシュもサクッと軽くて、毎日食べたい・・!

椎茸の揚げ浸し

箸休めの一品。
じわりと染み出す椎茸の旨み成分。

タレ焼物

ウチモモ

外側カリっと焦げ目をつけてもみダレが香ばしい。

群馬と茨城ヒレ産地別2種食べ比べ

コチラの系列で食べるヒレ焼肉は毎回美味い。

群馬のヒレは飲めるほど柔らかい。
茨城のヒレは、さらにサシが入っていてとろける!!

季節蟹と和牛の土鍋

〆にサーロインとズワイガニの身と蟹味噌を使った贅沢土鍋ご飯!

サーロインから溶け出す脂と蟹味噌が濃厚なのです。
おこげが時折パリパリと香ばしく、ついついペロリと平らげてしまいます。

けんしろう最中

抹茶最中にジャージーミルクアイス、練乳抹茶生チョコをかけて、甘すぎない大人のデザート。

最後まで楽しませてくれます。
系列店それぞれが少しずつ個性を出されているので色々回っても楽しめます。

ご馳走様でした!


インスタグラムやってます!
@cospa.hunter.mach
https://www.instagram.com/cospa.hunter.mach/




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村

関連記事はコチラ