お店データ
- 店名:風流お好み焼 染太郎
- 所在地:東京都台東区西浅草2-2-2
- アクセス:田原町駅から徒歩3分
- 電話番号:03-3844-9502
- 食べログページ:https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003710/
食べログのブログランキング参加してます!
目指せ全国トップ10!
ポチってくれたらうれしいです!
浅草「染太郎」
今日も今日とてお好み焼き。
この日は東京食べ歩き旅行へ。
第一のお目当ては日本最古のお好み焼き!
浅草にある「風流お好み焼き染太郎」さんです。
お好み焼きブロガーとしては外せないお店です。
ちなみにWikipedia情報では昭和13年創業でこちらが日本最古のお好み焼き屋さんとのこと。
京都には昭和3年、長田にも昭和8年と創業こそ古いお店はありますが、「同じ建物で営業しているお店の中では」ということでしょうか。
流石に人気のお店で、国内外から観光客の方が多く来店されている様です。
当時からあるかは分かりませんが、かなり年季の入った建物。京都人京町家とはまた違った趣きがあります。
意外と店内は広く、奥の部屋に通してもらいました。
お好み焼きや焼きそばは全てセルフで焼くシステム。変わり種のお好み焼きも含めて全て焼き方のメモ書きが渡されるのでご安心を。
まずは、ラードをスプーンですくって鉄板で温めていきます。
豚天梅味900縁
円ではなく縁というのが粋ですな。
関東では豚玉ではなく豚天というのもカルチャーの違いを感じます。
多めの生地に梅ペーストを混ぜて焼く。
ソースなしでも梅味がしっかり。
ソースマヨをかけても意外と合う!
ざっくり目に切ったキャベツがシャキシャキ。
五目焼きそば864縁
シンプルな焼きそば。
生麺なのに色が付いているのが不思議。
シャキシャキもやしとキャベツ、豚肉入りです。
しゅうまい天800縁
コチラも変わり種ですが、人気メニュー。
まずはおもちを四角く配置して囲いを作ります。
そこにしゅうまいのタネの挽肉、玉ねぎ、ニンニクを生地に混ぜて焼きます。
お餅が焼けてきたら何度か裏返して醤油をかけて完成。
これはまた面白い。
そして意外にも美味いしクセになる!
良い経験出来ました。
このあとはまだまだ東京飲み歩き行ってきます。
その他メニュー
インスタグラムやってます!
@cospa.hunter.mach
https://www.instagram.com/cospa.hunter.mach/
風流お好み焼 染太郎 (お好み焼き / 田原町駅、浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ))
昼総合点★★★☆☆ 3.7